国際ユース作文コンテスト

2022年度 国際ユース作文コンテスト
受賞者発表
受賞者発表
2022年度国際ユース作文コンテストは、「わたしの価値観」というテーマで実施され、世界152ヵ国より19,986作品(子どもの部6,507作品、若者の部13,479作品)の作品が寄せられました。多数のご応募、ありがとうございました。
厳正な選考の結果、下記の通り、各賞が決定しました。
各部門の最優秀賞受賞者には文部科学大臣賞および副賞が授与されます。その他の各賞の賞状および副賞は、本年12月中に発送予定です。オンラインよりご応募いただいた方は、オンライン登録ページより「参加証明書」のダウンロードが可能です。(ダウンロード期限:2022年12月31日)
来年度の作文コンテストのテーマや募集要項につきましては、2023年2月中旬までに当財団ウェブサイト、ならびに公式メールマガジン、フェイスブックページ等で発表する予定です。
文部科学省からのお祝いメッセージ
テーマ
「わたしの価値観」
私たちの価値観は、それぞれの考え方や行動の基準となり、社会のあり方に影響を与えています。あなたが大切にしている価値観は何ですか。その価値観に沿ったあなたらしい生き方とは、どのような生き方ですか。そして、そのように生きることで、どんな社会をつくりたいですか。
受賞者一覧
※学校名、年齢等の受賞者情報は、募集締切日(2022年6月15日)時点のもの
文部科学大臣賞(最優秀賞)
子どもの部(1作品)
若者の部(1作品)
優秀賞
子どもの部(3作品)
- 「思いやりに新たな工夫」
ヒランガ・バンダラ・スラウェラ(スリランカ中部州/トリニティ・カレッジ)11歳 - 「大切なのは生きること」
パダルコ・アリーナ・アレクサンドロブナ(ウクライナ・ハルキウ市/ハルキウ第43学校)13歳 - 「耳をすまして寛容な社会を築く」
エローラ・キアー・ナレスワリ(インドネシア・南ジャカルタ市/バクティ・ムルヤ第400学校)14歳
若者の部(3作品)
- 「社会奉仕の価値を理解するための僕の旅」
イアン・ハリス・ハシム(マレーシア・クアラルンプール市/チェムパカ・インターナショナルスクール)15歳 - 「バナナとしての価値観」
キョー・リー(カナダ・オンタリオ州)15歳 - 「私は平和」
エスティファノス・メコンネン・アデム(エチオピア・バハルダール市)19歳
入選
子どもの部(5作品)
- 「価値観とアイデンティティ」
アフィナ・リャン(米国カリフォルニア州/キャニオン・クレスト・アカデミー)14歳 - 「生死に関わる価値観」
アナスタシア(ウクライナ)14歳 - 「変えてはいけない価値観」
染谷 真由(茨城県/常総学院中学校)14歳 - 「今を生きる:出会ったチャンスを生かすことの大切さ」
早川 瑞希(東京都/洗足学園中学校)14歳 - 「わたしの大切な価値観」
吉田 朋加(東京都/晃華学園中学校高等学校)14歳
若者の部(5作品)
- 「私の価値観、私の人生」
エニオラ・オルワトミシン・デボラ(ナイジェリア・オスン州/デスティニー国際大学)15歳 - 「21世紀を生きるためのわたしの『価値観』」
片山 芽生(東京都/晃華学園中学校高等学校)18歳 - 「私の価値観―命をつなぐための指針」
ガマリエル・ジョーダン・B・ラングイド(フィリピン・セブ州/セブ・ノーマル大学)22歳 - 「倫理規範」
トゥイシミレ・テオジーン(ルワンダ<中国浙江省在住>/杭州師範大学)23歳 - 「私の価値観」
ウデオビ・オビオマ・ジェニファー(ナイジェリア・ラゴス州)23歳
佳作
子どもの部 (25作品)
- 平子 翔貴(日本&中国<東京都在住>)8歳
- アレフィン・カイサン・アラフ(バングラデシュ<マレーシア在住>)10歳
- 榑松 央真(群馬県)10歳
- リー=ジョイ・ケンディ(ケニア)10歳
- ガティク・ゴヤル(インド)11歳
- チャケ レオン(ドイツ)11歳
- ウマル・アブドゥルカドリ・オライタン(ナイジェリア)11歳
- 平山 茜(兵庫県)12歳
- 高橋 歩花(東京都)12歳
- ヨーサム・フー・ユエ・ジェン(シンガポール)12歳
- アリャ・アフメド・ラシード(モルディブ)13歳
- 藤井 陽紗(兵庫県)13歳
- 御法川 慶大(兵庫県)13歳
- 遠藤 百恵(福島県)13歳
- 小俣 奈央(静岡県)13歳
- 宇田川 おりざ(東京都)13歳
- スバルナ・ティミルシナ(ネパール)13歳
- ユウ・ウェイ・シュアン(台湾)13歳
- アナスタシア・ジバレーバ(ロシア)14歳
- ダナ・ヤン(米国)14歳
- カズ・ブランドン(米国)14歳
- ムンムン・デイ(インド)14歳
- 田中 翔(茨城県)14歳
- シサム・バンダリ(ネパール)14歳
- 藤井 かのん(東京都)15歳
若者の部(25作品)
- アイ・スー・サン(ミャンマー)15歳
- フローレンス・アンジェリ・ダイロ(英国)15歳
- 淨慶 栞(滋賀県)15歳
- テジャスウィ・カティレディ(シンガポール)16歳
- アルボゴチエバ・アミナ(ロシア)16歳
- デビッド・ジュン・ソン(韓国)16歳
- ファビアン・エゲデ・オグベウ(ナイジェリア)16歳
- ラジワ・ナディア・ラティファ(インドネシア)16歳
- ⻆ 玲海(東京都)16歳
- エリス・ギンパート(米国)17歳
- ジェディダ・ワンガリ・チェゲ(ケニア)17歳
- 三木 瑚子(兵庫県)17歳
- 熊崎 心音(東京都)17歳
- 福澤 こころ(埼玉県)17歳
- パカポーン・ブンマック(タイ)17歳
- ゼフラ・ウルスル(トルコ)17歳
- シュリーナブ・モウジェッシュ・アグラワル(インド)18歳
- アンジェリナ・アリシア・チュー(マレーシア)19歳
- アナスタシヤ・ボホモルナ(ウクライナ)19歳
- メアリーヒルダ・オバシオタ・ベン・イベ(ナイジェリア)20歳
- ノイ・ベン=セイド(イスラエル)20歳
- グェン・ティ・バン・アイン(ベトナム)22歳
- ジュン=ジュン・Q・アグスティン(フィリピン)23歳
- ポリーナ(ロシア)23歳
- アリサ・ステルリコバ(ロシア)24歳
学校特別賞(3校)
- 晃華学園中学校高等学校(東京都)
- 須磨学園中学校(兵庫県)
- 東京都立大泉高等学校附属中学校(東京都)
学校奨励賞(64校)
- アルマディナ・スクール・カリフォルニア校(モロッコ・カサブランカ市)
- アルマディナ・スクール・ポロ校(モロッコ・カサブランカ市)
- アンティーク専門学校ジャーナリズム特別プログラム(フィリピン・アンティーク州)
- イスカンダル・スクール(モルディブ・マレ市)
- 板橋区立緑小学校(東京都)
- FPT大学(ベトナム・ハノイ市)
- 大阪教育大学附属池田中学校(大阪府)
- 大田区立大森第六中学校(東京都)
- 大妻嵐山中学高等学校(埼玉県)
- オゼル・カグダス・ビリム・カレッジ(トルコ・ムーラ県)
- 科学・芸術国際総合学校(パキスタン・パンジャブ州)
- 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校・高等学校(鹿児島県)
- ギムナジウム・シュロバロバ(スロバキア・コシツェ市)
- ギヤサディン・インターナショナル・スクール(モルディブ・マレ市)
- 京都先端科学大学附属中学校高等学校(京都府)
- 居林覚民中学(マレーシア・ケダ州)
- グアダラハラ大学附属第11高等学校(メキシコ)
- 公民国民型華文小学(マレーシア・ペナン州)
- コレジオ・ビタル・ブラジル(ブラジル・サンパウロ州)
- コレジオ・ドクター・ウォルター・ベラン(ブラジル・サンパウロ州)
- コロトラン地域高等学校(メキシコ・ハリスコ州)
- サトリウィタヤ学校(タイ・バンコク都)
- サント・トマス小学校分校(フィリピン・ラグナ州)
- シカゴ双葉会日本語学校補習校(米国イリノイ州)
- シドニー日本語土曜学校(オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)
- ジャマルディン・スクール(モルディブ・マレ市)
- 常総学院中学校・高等学校(茨城県)
- 城南学園中学校・高等学校(大阪府)
- 昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校(東京都)
- スリ・ニパー国民中等学校(マレーシア・クランタン州)
- セント・ジョージズ・スクール(ブルネイ・ブルネイ・ムアラ地区)
- 第11学校(ウクライナ・チェルカッシー州)
- タマン・ペランギ・インダ中学校(マレーシア・ジョホール州)
- テサロニキ市立アルサケイオー中等教育学校(ギリシャ)
- 東京学芸大学附属世田谷中学校(東京都)
- 富山国際大学付属高等学校(富山県)
- 東洋英和女学院 高等部(東京都)
- ドゥルグェル・セントラル・スクール(ブータン・パロ市)
- 奈良学園登美ヶ丘高等学校(奈良県)
- 南台科技大学 応用日本語学科(台湾台南市)
- ナンフア小学校(シンガポール)
- 延岡工業高等学校(宮崎県)
- バイオテクニカル・センター・ナクロ(スロベニア・ゴレンスカ地方)
- バルジャグリティ英語中等教育学校(ネパール・バグマティ州)
- 不二聖心女子学院中学校(静岡県)
- ビーコンハウス・スリ・イナイ・インターナショナルスクール(マレーシア・セランゴール州)
- 福岡県立小郡高等学校(福岡県)
- 福島県立会津学鳳中学校・高等学校(福島県)
- ブハラ地域カラブルバザール地区第1学校(ウズベキスタン・ブハラ州)
- ブレスト第1学校(ベラルーシ・ブレスト市)
- 平安女学院中学・高等学校(京都府)
- PECHS女子校(パキスタン・カラチ市)
- ボストン教育センター(米国カリフォルニア州ロサンゼルス市)
- マインデンハイト高等学校(マレーシア・ペナン州)
- マザーランド中等教育学校(ネパール・ポカラレクナス市)
- 松本秀峰中等教育学校(長野県)
- ミラノインターナショナルスクール(イタリア)
- ミラノ補習授業校(イタリア)
- 武庫川女子大学附属中学校・高等学校(兵庫県)
- ムティアラ・インターナショナル・グラマースクール(マレーシア・セランゴール州)
- 山口県立華陵高等学校(山口県)
- 山ノ内町立山ノ内中学校(長野県)
- ヤロスラブリ産業経済大学(ロシア)
- ラブアン・インターナショナル・スクール(マレーシア連邦領ラブアン島)
主催 |
![]() |
|
---|---|---|
後援 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
協賛 |
![]() ![]() |