五井平和財団フォーラム

人類が抱える様々な課題を乗り越え、新しい文明を築くために必要なテーマを掲げ、国内外からのスピーカー、参加者が共に未来を展望し、考える機会として、1000人前後の規模で開催している五井平和財団の最も大きな行事です。
例年、五井平和賞受賞者の受賞記念講演、五井平和賞受賞者を交えたダイアログセッション、国際ユース作文コンテストの受賞作品発表を中心に据えたプログラムで構成されます。参加者は、各国駐日大使、各界リーダーなど幅広く、各方面から高い評価をいただいています。

2023年度五井平和財団フォーラム

日 時

11月23日(祝・木) 14:30〜17:15(開場13:45)

会場

日経ホール
地図・アクセス

テーマ

内なる平和が世界を変える

「内面の改革抜きには、望むような外的変化を起こすことはできない」 -シーラ・エルワージー

世界の様々な対立や不条理を解決し、望む未来のために発揮すべき私たちの「内なる力」とは何か。
それは、どのように育むことができるのか。
一人一人が、内面の変容を行動へとつなげ、より良い世界をつくるために貢献できる方法を共に考えます。

プログラム

※日英の同時通訳がつきます。

■五井平和賞 受賞記念講演

    <受賞者>
  • シーラ・エルワージー(平和活動家、著作家)

■ダイアログセッション「志から未来をつくる」

平和への熱い思いから活動を続けてきたエルワージー氏を囲み、それぞれの分野で変革に挑んできた実践者たちと共に、明るい未来を実現するため、私たちに何ができるかを語り合います。

    <出演者>

  • シーラ・エルワージー
  • 田坂広志(多摩大学大学院名誉教授、21世紀アカデメイア学長)
  • 鬼丸昌也(NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)理事長、認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事)
  • 西園寺昌美(五井平和財団会長)
  • 西園寺裕夫(五井平和財団理事長)
  • 川村真妃(五井平和財団常務理事)

出演者紹介

2023年度五井平和賞受賞者 シーラ・エルワージー

「五井平和賞」は、教育・科学・文化・芸術などの分野から、地球と人類の未来に真の平和と調和をもたらす上で、顕著な功績のあった個人や団体に授与される国際的な賞です。
本年度は、生涯をかけて非暴力の平和活動に献身してきた平和活動家、著作家のシーラ・エルワージー氏に贈られます。

Dr. Scilla Elworthy

プロフィール

1943年スコットランド生まれ。13歳の時にニュース映像で見た、ハンガリー革命鎮圧時の暴力に衝撃を受け、以来、世界の状況や苦しんでいる人々に対して何かしたいという熱い思いから、難民や戦争孤児への支援活動をはじめ、アパルトヘイト政策下の南アフリカでの黒人居住区の食料支援など、世界各地で社会的弱者を支援する活動に従事。1982年世界の核政策立案者と核兵器廃絶を推進する市民グループ間の対話により核軍縮を図るシンクタンク「オックスフォード・リサーチ・グループ」を創設・主導し、三度ノーベル平和賞候補となる。2002年紛争地域で平和構築に取り組む草の根の活動家を援助する「ピース・ダイレクト」を設立。現在は、経済界や様々なセクターが協力し、地域や世界の平和に貢献していくための支援やスキルを提供する「平和のためのビジネスプラン」プログラムに注力している。『内なる平和が世界を変える』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)ほか著書多数

田坂広志

田坂広志(たさかひろし)

多摩大学大学院名誉教授。21世紀アカデメイア学長。工学博士(原子力工学)。シンクタンク・ソフィアバンク代表。世界経済フォーラム(ダボス会議)専門家会議元メンバー。世界賢人会議ブダペストクラブ日本代表。元内閣官房参与。著書、講演を通じて、21世紀社会の未来ビジョンを語り、新たな生き方と働き方を提案している。著書は『田坂広志 人類の未来を語る』『教養を磨く』『知性を磨く』『人間を磨く』『運気を磨く』『死は存在しない』等、国内外で100冊余。

鬼丸昌也

鬼丸昌也(おにまるまさや)

NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)理事長。認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者・理事。大学4年生の時に訪れたカンボジアで地雷被害の現状を知り、大学在学中にテラ・ルネッサンスを設立。カンボジア、ラオスで地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ、コンゴなどで元子ども兵や紛争被害者の自立支援を実施している。昨年、NGO約140が加盟する、国際協力NGOセンター理事長に就任。「対話」と「連帯」による社会変革を目指す。

西園寺 昌美

西園寺昌美(さいおんじまさみ)

五井平和財団会長。21世紀の人類の生き方をテーマにした講演、執筆および平和啓発活動を国内外で展開している。著書『あなたは世界を変えられる』(河出書房新社)ほか多数。

西園寺 裕夫

西園寺裕夫(さいおんじひろお)

五井平和財団理事長、立命館西園寺塾名誉顧問。様々な国際機関やNGO と協力し、「新しい文明を築くイニシアティブ」などの平和構築に向けた活動を推進している。

川村 真妃

川村真妃(かわむらまき)

五井平和財団常務理事、医師。命の尊厳と多様性の尊重が守られる社会を構築するための活動に従事している。がん患者やその家族をサポートするNPO法人幸ハウス代表理事も務める。

料金

全席自由
一般 4500円
五井平和財団賛助会員・学生 3000円
(学生の方は当日、学生証をご提示ください)

チケット購入方法

チケット発売日:10月1日(日)10:00から発売開始

■チケットぴあで購入の場合

Pコード 651−415

※チケットぴあでの販売は11月21日(火)の23:59までです。以降は五井平和財団へお問合せください。

インターネットで購入 http://w.pia.jp/t/goipeace2023/
24時間受付
※セブン-イレブンまたはファミリーマートでの発券が必要となります。
※システム利用料等が1枚につき330〜550円かかります。
セブン-イレブンで購入 店内のマルチコピー機に上記Pコードを入力してご購入ください。
※発券手数料が1枚につき110円かかります。
※各種会員番号の入力は不要です。チケット枚数を選択後に表示される画面では「購入に進む(通常はこちら)」を選択してください。

■Peatixで購入

チケットは、スマートフォンアプリなどでご提示いただけます。
https://goipeace2023.peatix.com
※Peatixでの販売は11月21日(火)の23:59までです。以降は五井平和財団へお問合せください。


■五井平和財団で購入の場合

  • ○ 郵送で購入

    現金書留で ①チケット枚数、賛助会員番号(会員の方のみ)を明記したメモ ②チケット代金 ③住所・氏名 を記入し、を記入し、434円切手(簡易書留料金)を貼った封筒を同封の上、下記までお送りください。

    送付先
    〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル
    公益財団法人 五井平和財団「フォーラムチケット」係
    TEL:03-3265-2071

  • ○ 事務局でも直接ご購入いただけます。(平日9:00~17:00 土日祝は休み)

  • 残席がある場合のみ、当日券を会場にて販売いたします。

2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」チラシPDF

過去のフォーラム参加者の声

私が知っている限り、このフォーラム以上に持続可能で多様性のある社会をどのように次世代に残すかについて、深く考えさせるところはありません。
ダイアログセッションの出演者の活動は、メディアなどで知っていましたが、直接聞くと身近に感じました。子ども世代の人たちに教えてあげたいし、次の世代は、こういう世界で育ち生きていってほしいと思いました。
今まで世界の平和について考えたことがありませんでしたが、平和と自分の仕事を結び付けたり、自分にもっとできることがあるかもしれないと気づくことができました。
自分がずっと聞きたかったことが、全部聞けて、感無量で涙が出そうになりました。自分の中の創造性のリミット(上限)が外れた気がします。

本フォーラムの動画を後日配信します(無料)。ご登録いただいた方には、配信に関する情報をお知らせします。
オンライン視聴の登録をする

平和の創造へ向けた活動をご支援ください!
寄付する