五井平和財団フォーラム
人類が抱える様々な課題を乗り越え、新しい文明を築くために必要なテーマを掲げ、国内外からのスピーカー、参加者が共に未来を展望し、考える機会として、1000人前後の規模で開催している五井平和財団の最も大きな行事です。
例年、五井平和賞受賞者の受賞記念講演、五井平和賞受賞者を交えたダイアログセッションを中心に据えたプログラムで構成されます。参加者は、各国駐日大使、各界リーダーなど幅広く、各方面から高い評価をいただいています。
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」 ビデオ動画
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」は、終了しました。
沢山のご参加ありがとうございました。
設立25周年記念 五井平和財団フォーラム「PEACE TO PEACE」
「世界平和は一人一人の心の中からはじまる」
このような考えのもと、人々の平和意識を喚起すると共に、平和に向けてあらゆる分野が協力し、英知を結集するためのネットワークづくりを推進してきた五井平和財団は設立25周年の今年、平和を通してみんなでつながり、平和を明日へとつないでいく「PEACE TO PEACE」フォーラムを開催します。是非ご参加ください!
プログラム
※日英の同時通訳がつきます。
PART 1
■開会挨拶
- 西園寺昌美/五井平和財団会長
- 西園寺裕夫/五井平和財団理事長
■五井平和賞 受賞記念講演
- <受賞者>
- ジェーン・グドール (ビデオ出演)
「五井平和賞」は、教育・科学・文化・芸術などの分野から、地球と人類の未来に真の平和と調和をもたらす上で、顕著な功績のあった個人や団体に授与される国際的な賞です。
本年度は、生涯に亘り、野生動物の研究・保護活動をはじめ、地球のあらゆる生命の持続可能な未来のために活動してきた、動物行動学者のジェーン・グドール氏に贈られます。
■歴代五井平和賞受賞者たちの英知
2000年の創設以来、多くのインスピレーションを与えてくれた、各界の歴代五井平和賞受賞者の英知を紐解き、より良い世界をつくるための学びを深めます。
- <出演者>
- ハフサット・アビオラ=コステロ/ウィメン・イン・アフリカ(WIA)・イニシアティブ代表、2016年度五井平和賞受賞者
- ニップン・メータ/サービススペース創設者、2019年度五井平和賞受賞者
- 川村真妃/五井平和財団常務理事
PART 2
■ダイアログセッション「平和への新たな飛躍」
あらゆるシステムが行き詰まり、未来を見通すことが難しい今の世界にあって、私たちは今一番何をすべきか。信念を持って新しい道を切り拓いてきた多彩なパネリストと共に考えます。
- <出演者>
- ハフサット・アビオラ=コステロ
- ニップン・メータ
- 魚谷雅彦/株式会社資生堂 取締役 代表執行役 会長 CEO
- 西園寺昌美
- 西園寺裕夫
(コーディネーター)
出演者紹介

ジェーン・グドール (ビデオ出演)
動物行動学者、自然保護活動家。1934年イギリス生まれ。1960年からタンザニアのゴンベで野生チンパンジーの生態調査を行い、道具の使用をはじめとするチンパンジーの知性や生態を世界で初めて解明した。1977年にジェーン・グドール・インスティテュート(JGI)を創設。野生動物の研究・保護、森林や生態系の保全、環境教育など、ホリスティックな活動を行い、現在、日本を含む世界24ヵ国に拠点を持つ。貧困や教育の問題と環境破壊の負の連鎖を食い止める、アフリカ初のコミュニティ主導型の環境保護プログラム「タカリ(TACARE)」を立ち上げ、成果を上げるほか、1991年に開始したユース主導の環境保護プログラム「ルーツ&シューツ(ROOTS & SHOOTS)」は、世界70カ国で展開されている。90歳となった現在も年間300日を世界各地での講演活動に費やし、一人一人に変化をもたらす力があるという希望のメッセージを広めている。2002年に国連平和大使に任命。大英帝国勲位、京都賞、テンプルトン賞など数々を受勲、受賞。『希望の教室』(海と月社)ほか、著書、主演ドキュメンタリー映画多数。
ジェーン・グドール インスティテュート ジャパン ウェブサイト

ハフサット・アビオラ=コステロ
ウィメン・イン・アフリカ(WIA)・イニシアティブ代表。2016年度五井平和賞受賞者。ナイジェリアの民主化運動を先導して命を落とした両親の遺志を継ぎ、女性たちの社会参画やリーダーシップを推進し、アフリカ全体の民主化と発展に貢献している。女性政治指導者の世界的なネットワーク、ウィメン・ポリティカル・リーダーズ (WPL) のアフリカ特使なども務める。

ニップン・メータ
サービススペース創設者。2019年度五井平和賞受賞者。IT技術者として成功を収める傍ら、完全ボランティアの組織サービススペースを創設し、25歳でフルタイムボランティアに転身。愛と善意の行為を、見返りを求めず提供する「ギフティビズム(Giftivism)」を提唱、数々の革新的なプロジェクトを展開。登録メンバーは世界で60万人を超え、人々の内面と社会の変容を起こし続けている。

魚谷雅彦(うおたにまさひこ)
株式会社資生堂 取締役 代表執行役 会長 CEO。日本コカ・コーラ(株)社長・会長を歴任後、マーケティング会社を設立し、日本企業のマーケティング活動をサポート。2014年(株)資生堂 執行役員社長に就任。社員を経営の中核に据えて考える「ピープル ファースト」を経営哲学にし、様々な改革を実行。経団連ダイバーシティ推進委員会委員長など日本経済全体の多様化にも尽力。2024年より現職。

西園寺昌美(さいおんじまさみ)
五井平和財団会長。21世紀の人類の生き方をテーマにした講演、執筆および平和啓発活動を国内外で展開している。著書『あなたは世界を変えられる』(河出書房新社)ほか多数。

西園寺裕夫(さいおんじひろお)
五井平和財団理事長。様々な国際機関やNGO と協力し、「新しい文明を築くイニシアティブ」などの平和構築に向けた活動を推進している。立命館西園寺塾名誉顧問も務める。

川村真妃(かわむらまき)
五井平和財団常務理事。医師。命の尊厳と多様性の尊重が守られる社会を構築するための活動に従事している。がん患者やその家族をサポートするNPO法人幸ハウス代表理事も務める。
日 時
2024年11月30日(土) 15:00~18:00(開場14:15)
会場
日経ホール
地図・アクセス
料金
-
全席自由
- 一般 4500円
- 五井平和財団賛助会員・学生 3000円
(学生の方は当日、学生証をご提示ください)
チケット購入方法
チケット発売日:9月13日(金)10:00より発売開始
■チケットぴあで購入の場合
Pコード 654−458
※チケットぴあでの販売は11月24日(日)の23:59までです。以降は五井平和財団へお問合せください。
インターネットで購入 |
https://w.pia.jp/t/peace-to-peace/ |
---|---|
セブン-イレブンで購入 | 店内のマルチコピー機に上記Pコードを入力してご購入ください。 ※発券手数料が1枚につき165円かかります。 ※各種会員番号の入力は不要です。チケット枚数を選択後に表示される画面では「購入に進む(通常はこちら)」を選択してください。 |
■Peatixで購入
チケットは、スマートフォンアプリなどでご提示いただけます。
https://goipeace24.peatix.com
※Peatixでの販売は11月28日(木)の23:59までです。以降は五井平和財団へお問合せください。
■五井平和財団で購入の場合
- ○ 郵送で購入
現金書留で ①チケット枚数、賛助会員番号(会員のみ)を明記したメモ ②チケット代金 ③住所・氏名を記入し、434円切手(簡易書留料金/10月1日以降は460円切手)を貼った封筒を同封の上、下記までお送りください。
- 送付先
- 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル
公益財団法人 五井平和財団「フォーラムチケット」係
TEL:03-3265-2071
- ○ 事務局でも直接ご購入いただけます。(平日9:00~17:00 土日祝は休み)
過去のフォーラム参加者の声
オンライン視聴の登録をする
本フォーラムの動画を後日配信します(無料)。ご登録いただいた方には、配信に関する情報をお知らせします。
寄付する
平和の創造へ向けた活動をご支援ください!