
自分にできることって何だろう?
自分の役割ってあるのかな?
社会で活躍しているフロントランナーたちも、同じ疑問から始まりました。
彼らのライフストーリーから、あなたの中の「コンパス」が指す「未来」を探しませんか?
中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」は、持続可能な世界のために、国内外で課題に取り組む様々な分野のフロントランナーたちから、その活動や今に至るライフストーリーなどを直接聞き、今後、ますます複雑化する社会に生きる若者たちにとって必要となる多様な価値観・考え方・選択などを学び、自らの将来、そして、世界の未来を考えるきっかけを提供するものです。
次回開催は、2025年春を予定しています。
日時
対象
中学生・高校生およびその年齢に該当する方
学校関係者でオブザーブ参加をご希望の方は、こちらからお申込みください。
スピーカー
松田文登(株式会社へラルボニー 代表取締役Co-CEO)

まつだ ふみと / 1991年岩手県生まれ。東北学院大学卒業後、地元の大手ゼネコンに就職、東日本大震災の被災地の再建に従事する。その後双子の松田崇弥と共に株式会社へラルボニーを2018年に設立。福祉領域をアップデートするため、本社を置く岩手県盛岡市から世界に向けて挑戦している。2019年日本を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」」に選出、2023年第18回ニッポン新事業創出大賞「最優秀賞」「経済産業大臣賞」 など受賞多数。
テーマ
「福祉×アート×ビジネス」で人々の意識を変える
双子の弟と設立した株式会社「へラルボニー」の社名は、自閉症の4歳上の兄が小学生時代に記していた謎の言葉から付けました。障害は「違い」であって「かわいそう」ではありません。「障害=欠落」という価値観を変えるため、障害のある作家と契約を結び、彼らの魅力的な作品をさまざまなモノ、コト、バショに使うことで、社会に「障害との美しい出会い」を創出しています。
今回の講演では、起業のきっかけや、岩手・東京・パリという国内外の拠点での活動を通し、どのように社会を変えていきたいかについてもお話しいたします。
プログラム
- イントロダクション
- 松田文登さんのコンパストーク
- 質問タイム
参加方法
オンライン(Zoom)
参加費
無料
参加特典
参加された方には後日、参加証を発行いたします。
「私のコンパス」過去参加者からの声
申込締切
8月25日(日) 定員100名(先着順) ※申込受付は、終了しました。
締切日以降の空き状況は、メールまたは電話でお問い合わせください。
ご参加に当たって
- プログラム中はカメラオン・ミュートでの参加をお願いします。
- 記録および、開催レポートをwebサイト等に掲載するため動画及び静止画の撮影を行います。お写真の掲載が難しい方は、広報用写真を撮影する場面で、アナウンスがありますので、その際にカメラオフにしてください。
- Zoom(オンライン会議システム)を利用します。チャット等の機能を利用しますので、可能な方はパソコンからの参加を推奨します。(タブレットやスマートフォンからの参加も可能です)
- 途中参加・途中退出はできません。
- 録音・録画はご遠慮ください。アーカイブはございません。
問合せ先
公益財団法人 五井平和財団 「私のコンパス」係
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-5 平和第1ビル
compass@goipeace.or.jp TEL 03-3265-2071