ニュース・イベント

ピースフル・プロジェクトに参加しませんか?

ピースフル・プロジェクトは、五井平和財団の理念である「生命憲章」や「富士宣言」の理念を日常生活で実践する参加型のプロジェクトです。

令和5年度青少年育成に係る若手指導者養成奨学金募集のお知らせ【9月15日締切】

五井平和財団はこれまでも青少年教育に力を入れてきましたが、この度、スポーツ・芸術の分野で青少年の育成を担う若手指導者養成のための奨学金制度を発足することとなり、内閣府から正式に認可を受けました。

2023年度ピースパル国際アートコンテスト作品募集

本年度は、May Peace Prevail On Earth Internationalのパートナーシップ団体であるユニティ・アース(Unity Earth)と共催で、「ユニティ(結束)」をテーマに作品を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。

2023年度「五井平和賞」シーラ・エルワージー氏が受賞

2023年度の五井平和賞は、「内なる平和が世界を変える」という信念のもと、生涯をかけて非暴力の平和活動に献身してきたシーラ・エルワージー氏に決定しました。

2022年度「平和に関する世界の若者の意識調査」を実施 ~143ヵ国の若者が回答~

公益財団法人 五井平和財団では、世界規模で、20年以上にわたって毎年実施してきた国際ユース作文コンテストの参加者の多様性に着目し、世界の若者たちの平和についての現状認識や問題意識、平和に貢献するために取り組みたいことなど…

2023年度国際ユース作文コンテスト応募要項

今年は「若者がつくる平和な未来」をテーマに募集します。たくさんのご応募をお待ちしております。

【実施報告】「GOALs ~3校協働SDGsチャレンジ~」首都圏の中高生が「福島の未来」に向けて協働!

首都圏3校のユネスコスクール、晃華学園中学校高等学校、東京立正中学校・高等学校、麗澤中学・高等学校との連携企画「GOALs~3校協働SDGsチャレンジ~」の2022年度の8カ月に亘る活動が、昨年12月に終了しました。 企…

2022年度シチズン・アントレプレナーシップ・ コンペティション入賞者決定

2022年度は97カ国から、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する「アイデア」が865件、実行されている「プロジェクト」が234件登録されました。

英国の女性外交官が都内の女子生徒へ交流授業

2022年10月26日(水)、都内の三輪田学園高等学校「Super Englishコース」の1年生約40人を対象に、英国大使館貿易政策部のキャサリン・タイラー二等書記官による交流授業を企画・実施しました。 授業は、生徒た…

モロッコ大使が千代田区の国際教育担当教員の研修で講演

2022年10月18日(火)、千代田区教育委員会事務局主催の教員向け研修「国際教育推進協議会」の一環で、ラシャッド・ブフラル駐日モロッコ大使による講演会を企画・実施しました。 同区立の幼稚園、小中学校、中等教育学校19校…