【開催のお知らせ】平和な未来のためにメッセージを届けよう!@大阪・関西万博(オンライン配信)

当財団と姉妹団体 May Peace Prevail On Earth Internationalは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に共鳴し、共によりよい未来を目指す個人・企業・団体と連携しながら、未来の平和のあり方を考え、平和への願いを形にするセレモニーや全世界に向けて発信するトークセッションなどを開催します。

本イベントは、オンライン(YouTube)で、どなたでもご参加いただけます。事前に参加登録いただいた方には、最新情報などをご案内します。
皆様のご参加をお待ちしています!

参加登録(無料)

World Peace Flag Ceremony(ワールド・ピース・フラッグ・セレモニー)

国、民族、宗教、思想などあらゆる違いを超えて、世界各国の国旗を掲げがなら、その国の平和を祈る参加型のセレモニーを開催します。

このセレモニーは、May Peace Prevail On Earth Internationalが1986年にロサンゼルスで初めて開催して以来、国連本部やユネスコなどの国際機関でも実施されてきた、伝統ある平和イベントです。今回は、音や映像など多様な演出を通じて、参加者一人ひとりの心をつなぎ、世界に平和への思いを届けます。

特別なこの日・この時間に、一緒に平和のエネルギーを世界に発信しませんか?
このページでは、最新情報を追加していく予定です。

世界各地でのセレモニーの様子

日時

2025年8月22日(金) 18:00~20:00

参加方法

YouTubeライブ(アーカイブ視聴あり)
※日本語のみでの配信です。

参加費

無料

事前に参加登録いただいた方には、最新情報をお送りします。

参加登録(無料)

プログラム

詳細は、順次公開します。

共催

  • 公益財団法人 五井平和財団
  • May Peace Prevail On Earth International
  • Humming for Peace

Peace Convergence(より良い未来を共創するトークセッション)

一人一人のいのちが輝く平和な世界の実現に向けて、私たちは何ができるのか。世代や業界を超えた多様なメンバーたちが、五井平和財団の活動理念である『生命憲章』が大切にする”こころ・違い・自然・いのち”という4つのキーワード、そして”未来”を「平和×○○」の軸に据え、より良い未来を共創する対話型カンファレンスを開催します。

日時

2025年8月下旬配信開始(予定)

参加方法

YouTubeアーカイブ視聴

※英語の字幕付き(予定)
※視聴URLは、決まり次第お知らせします。

参加費

無料

事前に参加登録いただいた方には、視聴方法などのご案内をお送りします。

参加登録(無料)

プログラム

  • ご挨拶(西園寺裕夫/五井平和財団) ※ビデオ出演予定

  • 【平和×サービス】人と社会を豊かにする、ウェルビーイングなサービスデザイン
    • 登壇者:渡邊淳司(株式会社 NTT)× 伊藤幹(株式会社 博報堂)
    • モデレーター:住岡健太(NPO法人 PCV)
    • 概要
      モノの豊かさよりも心の豊かさが語られる現代における、人と社会、そして環境を豊かにするウェルビーイング(Well-being) 視点でのサービスデザインの必要性についてのトークセッション。
      ・登壇者自己紹介、取り組み紹介
      ・ウェルビーイングなサービスデザインのあり方
      ・ウェルビーイング発想がもたらす企業・ビジネスの持続可能性

  • 【平和×教育】子どもたちと共につくる、平和と日本文化
    • 登壇者:横田裕美(株式会社 JTB)、叶松忍(株式会社 PLAY SPACE)
    • モデレーター:住岡健太(NPO法人 PCV)
    • 概要
      今年で、終戦から80年。歴史に基づく平和学習はもとより、未来志向の平和学習が問われている。主体的な対話を通して促される自己探求と、未来世代とともに作る日本文化のあり方とは。
      ・登壇者自己紹介、取り組み紹介
      ・日本の平和教育の現状と課題
      ・子どもたちに伝えたい平和、子どもたちとともに築きたい日本文化

  • 【平和×生命】死に方(生き方)から考える、自分らしさ
    • 登壇者:川村真妃(五井平和財団)、山口友里(インタープレナー)
    • モデレーター:住岡健太(NPO法人  PCV)
    • 概要
      日本は世界有数の長寿国家であるからこそ、その死生観についても、世界から注目されている。死に方を考えることは、生き方を考えること。自分らしい最期に向けて、私たちは何ができるのか。
      ・登壇者自己紹介、取り組み紹介
      ・プラネタリーヘルスの視点から語る命、生命の尊厳
      ・自分らしい死に方(生き方)を見つめる

  • 【平和×未来】未来世代と語る、平和と夢
    • 登壇者:川村美妃(高校生)、河村波音(高校生)
    • モデレーター:住岡健太(NPO法人 PCV)
    • 概要
      「いのち輝く未来社会をデザイン」する万博で行われる、Peace ConvergenceE最後のブログラムとして、世界各国の若者たちに向けて、未来を担う当事者の言葉で、未来の平和と夢について熱いメッセージを届ける。
      ・登壇者自己紹介
      ・平和×生きる、平和×アート、高校生による平和と夢のプレゼンテーション
      ・クロストーク

  • クロージング(川村真妃/五井平和財団、住岡健太/NPO法人 PCV)

出演者プロフィール

※順次公開します!

共催

  • 公益財団法人 五井平和財団
  • 株式会社 PLAY SPACE
  • NPO法人 Peace Culture Village
  • 株式会社 JTB
お問い合わせ
公益財団法人 五井平和財団
〒102-0093 東京都千代田区平河町 1-4-5 平和第1ビル

Eメール : info@goipeace.or.jp
TEL: 03-3265-2071