2021年度と同様に、昔に比べて世界は平和になったか否か、地域によって受け止めに違い。日本の若者の楽観的な回答が減り、悲観的な回答が増える
問3:昔に比べて、世界は平和になったと思いますか。
世界全体で、「楽観的」が「悲観的」をわずかに上回る結果に。2021年度は「楽観的」が「悲観的」を7.0%上回っていた。(グラフ3-1の通り)
日本では、2021年度は楽観的な回答(59.4%)が悲観的な回答(13.8%)の差が45.6%であったが、2022年度は楽観的な回答(51.5%)と悲観的な回答(20.0%)の差が31.5%に大きく縮まった。(グラフ3-2の通り)
地域別に見ると、北米・西欧、中南米、東欧・中央アジアで楽観的な回答が悲観的な回答を上回った。特に、中南米と東欧・中央アジアでは、楽観的な回答が半数以上(それぞれ51.8%、54.6%)を占めた。他方、アジア・大洋州、中東、アフリカでは悲観的回答が上回った(それぞれ43.7%、39.7%、50.8%)。(グラフ3-3-1、グラフ3-3-2、グラフ3-4-1、グラフ3-4-2、グラフ3-5-1、グラフ3-5-2、グラフ3-6-1、グラフ3-6-2、グラフ3-7-1、グラフ3-7-2、グラフ3-8-1、グラフ3-8-2の通り)



グラフ3-3-1)アジア・大洋州(2021年度)

グラフ3-3-2)アジア・大洋州(2022年度)

グラフ3-4-1)北米・西欧(2021年度)

グラフ3-4-2)北米・西欧(2022年度)

グラフ3-5-1)中南米(2021年度)

グラフ3-5-2)中南米(2022年度)

グラフ3-6-1)東欧・中央アジア(2021年度)

グラフ3-6-2)東欧・中央アジア(2022年度)

グラフ3-7-1)中東(2021年度)

グラフ3-7-2)中東(2022年度)

グラフ3-8-1)アフリカ(2021年度)

グラフ3-8-2)アフリカ(2022年度)