Goi Peace Pod 9月9日開始!内なる変容を通して、新しい未来を共創していくピアラーニング・プラットフォーム

Goi Peace Pod

複雑な問題が絡み合う今日の世界において、社会を変えて、より良い未来をつくりたいと考える人は少なくありません。しかし、アインシュタインが言うように、いかなる問題もその問題を生み出した同じ意識レベルでは解決できないとすれば、まず私たち自身が変わり、深いレベルでお互いにつながり合い、これまでとは違った生き方を実践する仲間を増やしていくことこそが、世界を変える道ではないでしょうか。

Goi Peace Podは、自分と世界の新しい可能性、新しい未来を拓くために、オンラインで仲間とつながり、2週間にわたって共に学び合う「生きた実験室」です。

背景

Pod(ポッド)と呼ばれるオンラインプラットフォームは、ニップン・メータ氏が率いる世界規模のボランティア組織、サービススペース(拠点米国)によって開発されました。サービススペースは20年以上にわたり、世界中の人々に小さな優しさや奉仕の実践を奨励する様々な革新的なプログラムを展開してきましたが、直接の交流が制限されたコロナ禍において、オンラインというバーチャル空間で、いかに人と人との深い絆を育み、集合知や全体の目覚めを生み出すことができるかを模索し、2020年に実験的にポッドのプログラムをスタートしました。

以来、約100ヵ国から2万人近くがポッドに参加しており、他のオンラインプログラムでは類を見ない、自己の内面から始まる深遠な変容の波及効果をもたらしています。

そして、この度、人々の内なる変容を通して、新しい未来を共創していくムーブメントを日本でも広げていくことを目指し、五井平和財団がサービススペースと協力し、初めての日本語によるポッドプログラムを立ち上げることになりました。

プログラム

Goi Peace Podでは、このオンラインプラットフォームとZoomでの対面を併用しながら、2週間にわたって6つのテーマに取り組みます。第1週は、自分自身を深く見つめ、本当の自分とつながる週です。第2週は、人や社会とのつながりについて、そして個を超えて大いなるものと一つになった生き方について探求していくプログラムです。
全てのテーマにおいて、テーマを掘り下げるための読みものや動画「HEAD(頭)」、実践やチャレンジなどを提案する「HANDS(手)」、そして、テーマを振り返る質問「HEART(心)」の3つの要素で構成されています。

スケジュール

2週間の全スケジュールと流れは以下の通りです。
詳細スケジュールはこちらから。

開始3日前 9月6日(水) Zoom全体会①:オリエンテーション
参加者の初顔合わせ。ポッドの概要やプログラムの進め方を説明します。
所要時間:90分(20:30-22:00)
1~6日目 9月9日(土)~21日(木) 第1週の目標「本当の自分とつながる」
  • 1日おきに、「ヘッド:今日の読みもの」、「ハンド:今日の実践」、「ハート:振り返りの質問」で構成されたテーマが届きます。1週目のテーマは3つあります。
  • 各テーマの1日目は各自で取り組み、振り返りの質問への回答を投稿してください。投稿することで、他のメンバーの回答を読むことができます。
    ※テーマに一人で取り組むより、仲間と一緒に取り組みたいという方は、「Zoomサポートルーム」にご参加ください。ファシリテーターがサポートします。(各テーマの1日目20:30-21:30にZoom開催。ただし、9/9のみ22:00まで。)
  • 各テーマの2日目は、交流を深める日です。他のメンバーの回答を読み、コメントを送るなどして学び合います。
  • 注意Point!
    「ハート:振り返りの質問」への投稿をしないと、次のテーマには進めません。また、全てのテーマに取り組んだ方のみが、9月15日(金)のZoom全体会に参加できます。

所要時間:1日60~90分程度(お好きな時間に取り組めます)

7日目 9月22日(金) Zoom全体会②:第1週の振り返り
各自で1週間を振り返ると共に、Zoomで全員集い、これまでの学びを共有します。
所要時間:90分(20:30-22:00)
8~13日目 9月23日(土)~28日(木) 第2週の目標「人・社会・大いなるものとつながる」
第1週と同じ進め方で、さらに3つのテーマに取り組みます。
所要時間:1日60~90分程度(お好きな時間に取り組めます)
14日目 9月29日(金) Zoom全体会③:最後の振り返り
各自でこの2週間を振り返ると共に、Zoomで全員集い、これまでの学びを総括し、卒業を祝います。
所要時間:90分(20:30-22:00)

Podで大切にしたいこと

  • 参加者はそれぞれの肩書きや立場を超えて、一人の生き方の探求者として参加します。ここでは、皆が先生であり、皆が生徒です。お互いの中に眠っているストーリーや内なる叡智を引き出し合い、未知の可能性が現れ出る場を一緒につくっていきます。
  • HEAD・HANDS・HEART(頭・手・心)とは、マハトマ・ガンジーが提唱した、愛を原動力とするリーダーに求められる3つの要素です。ポッドでは、この3つの要素を動員して各テーマに取り組みます。
  • ポッドが最も大切にしている価値は、共感と信頼関係です。その価値をベースに深く係わり合うことで学びが深まり、(そして楽しくなり!)、そこにシナジーが生まれ、創発が起こる。つまり、個々のメンバーがグループとなることで、全体が単なる「個の集合」を超えた別次元の性質を備える現象が起こりうるのです。
  • ポッドの最終目的地は決まっていません。多様なメンバーが共に旅を続ける中で、多様なつながりが生まれ、予想のできない集合知が現れてきます。思いがけない発見や奇跡だってあるかもしれません。その変容のプロセスを楽しむことがポッドの醍醐味です。

参加費

サービススペースの原則である奉仕の精神に則り、Goi Peace Podの参加費は無料です。 世界に広がるポッドの輪の一環として、Goi Peace Podも、その素晴らしさを体験した方々が、次はボランティアとして運営に携わったり、新たなポッド参加者を応援する立場で参加してくださることで、日本においても、「自分が変わることで世界を変えよう」という仲間が増えていくことを願っています。

2週間の旅にご一緒いただける方は、こちらからお申込みください!
GOI PEACE PODに参加する

公益財団法人 五井平和財団/The Goi Peace Foundation
「世界平和は一人一人の心の中から始まる。そして、私たちは誰もがより良い未来に向けた地球進化の担い手であり、人類の一員として共通の使命と責任をもっている。」
五井平和財団は、このような考えのもとに、持続可能で平和な地球社会の創造を目指し、教育、科学、文化、芸術など、あらゆる分野の英知を結集するためのネットワークを構築すると共に、これからの時代に必要な新しい意識・価値観を広める活動を展開している。
www.goipeace.or.jp
サービススペース/ServiceSpace
IT技術を活用し、世界中の人々に小さな奉仕の実践を奨励するボランティア組織(拠点米国)。オンラインで深いつながりをつくるポッドプラットフォームのほか、毎日ポジティブなニュースを配信するサービスや、匿名で親切を拡散していく「スマイルカード」、ギフト経済のレストラン等、様々なプロジェクトを提供している。有給スタッフの雇用、資金集め、広告宣伝は一切行わず、人々の善意のみで成り立ち、その活動に共感するメンバーの輪は世界中に広がっている。
www.servicespace.org