ニュース・イベント

【高校生・大学生対象】「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」 3月28日(木)・無料オンライン開催

美しい海が広がる沖縄。その海の中では、私たち人間が使う日焼け止めがサンゴを傷つけてしまっていることを知っていますか?そんな事実を知り、海を守るために「サンゴに優しい日焼け止め」を開発した金城由希乃さんから、沖縄の美しい海…

【開催報告】2023年度作文コンテスト「受賞者の集い」5カ国から若者が参加

2023年12月9日(土)、2023年度国際ユース作文コンテストの上位入賞者(文部科学大臣賞、優秀賞、入選)を対象に「受賞者の集い」をオンラインで開催しました。 「受賞者の集い」は、多様な文化的背景や価値観を持つ受賞者が…

【開催のお知らせ】五井平和財団会員総会「報告と感謝の集い」2月17日(土)・オンライン

五井平和財団の活動報告と日頃の感謝をお伝えする機会として、年に一度開催している「報告と感謝の集い」。本年度も全国の賛助会員の皆様とつながれるようオンラインで開催いたします。 おかげ様で五井平和財団は、今年、設立25周年を…

【オンライン開催】3/2(土)五井平和財団ユース・イベント「非暴力による平和のつくり方」(ユース参加者募集)

平和のために何かをしたいと思っているユースの皆さんへ 来る3月2日(土)15:00~16:40(日本時間)、五井平和財団ユース・イベント「非暴力による平和のつくり方」を、国際ユース作文コンテスト受賞者、近年の参加者、なら…

【高校生・大学生対象】「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」 @愛媛

環境や社会の様々な課題を解決し、みんなが幸せに暮らせる持続可能な世界をつくるにはどうすればよいか?全国各地で、地域の資源を活かし、クリエティブな発想で持続可能な社会づくりに貢献しているソーシャルイノベーターが増えています…

2023年度五井平和財団フォーラムのビデオをご覧いただけます

 

【開催のお知らせ】2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」 11月23日・東京

本年度の五井平和財団フォーラムは、11月23日(祝・木)東京・日経ホールにおいて「内なる平和が世界を変える」をテーマに開催いたします。

【開催報告】国際平和デーに合わせて開催した「平和のつくり方を考える」ユース・イベントに68カ国・595人が参加

2023年9月16日(土)、国連が定めた国際平和デー(9月21日)に合わせて、平和創造の担い手となる各国の若者リーダーのコミュニティづくり推進のため、五井平和財団ユース・イベント「平和のつくり方を考える」をオンライン開催…

【講演録】「講演会シリーズ:21世紀の価値観」第66回(講師:小澤 いぶき)児童精神科医、認定NPO法人PIECES代表理事)

講演録を掲載しました。

【開催報告】中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」(スピーカー:坂東 元 旭山動物園園長)

より良い世界をつくるために、国内外の様々な分野で活躍する方々の経験や活動から多様な価値観・選択などを学ぶ、中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」(第5回)を、夏休み中の2023年8月9日(木)にオンラインで開催しま…