【開催のお知らせ】2023年度五井平和財団フォーラム「内なる平和が世界を変える」 11月23日・東京
本年度の五井平和財団フォーラムは、11月23日(祝・木)東京・日経ホールにおいて「内なる平和が世界を変える」をテーマに開催いたします。
本年度の五井平和財団フォーラムは、11月23日(祝・木)東京・日経ホールにおいて「内なる平和が世界を変える」をテーマに開催いたします。
2023年9月16日(土)、国連が定めた国際平和デー(9月21日)に合わせて、平和創造の担い手となる各国の若者リーダーのコミュニティづくり推進のため、五井平和財団ユース・イベント「平和のつくり方を考える」をオンライン開催…
2023年10月25日(月)、静岡雙葉中学校・高等学校(静岡市)で、アーネスト・ルワムキョ駐日ルワンダ大使による授業を企画・実施しました。 第1部では「人文・社会科学コース」の中学3年生20人が、第2部では「国際教養コー…
2023年度国際ユース作文コンテストは、「若者がつくる平和な未来」というテーマで実施され、世界168ヵ国から合計20,674作品(子どもの部6,922作品、若者の部13,752作品)が寄せられました。多数のご応募、ありがとうございました。
2023年10月5日(木)、千代田区教育委員会「国際教育推進協議会」の教員向け研修を企画・実施し、同区立学校園の国際教育担当教員20人と駐日インド大使館を訪問しました。 シビ・ジョージ大使から、日印両国の地政学的な関係性…
より良い世界をつくるために、国内外の様々な分野で活躍する方々の経験や活動から多様な価値観・選択などを学ぶ、中高生キャリア支援プログラム「私のコンパス」(第5回)を、夏休み中の2023年8月9日(木)にオンラインで開催しま…
2023年9月2日(土)、中央大学附属高等学校(東京都小金井市)で、駐日ベトナム大使館のヴー・ティ・リエン・フォン二等書記官/教育部長による2・3年生約50人対象の交流授業を企画・実施しました。 全国大会2位の実績を持つ…
第66回「講演会シリーズ:21世紀の価値観」のテーマは、「子どもの尊厳が大切にされるウェルビーイングな社会とは」です。
本年度は、May Peace Prevail On Earth Internationalのパートナーシップ団体であるユニティ・アース(Unity Earth)と共催で、「ユニティ(結束)」をテーマに作品を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。