【開催のお知らせ】五井平和財団会員総会「報告と感謝の集い」10月28日・札幌
西園寺裕夫理事長、川村真妃常務理事、職員がお伺いし、賛助会員の皆様の日頃のご支援・ご協力に感謝を申し上げるとともに、事業の成果をお伝えし、皆様と交流をする時間にしたいと考えております。年に一度の機会ですので、是非ご参加ください。
西園寺裕夫理事長、川村真妃常務理事、職員がお伺いし、賛助会員の皆様の日頃のご支援・ご協力に感謝を申し上げるとともに、事業の成果をお伝えし、皆様と交流をする時間にしたいと考えております。年に一度の機会ですので、是非ご参加ください。
第50回「講演会シリーズ:21世紀の価値観」のテーマは、「科学・技術と人類・社会 ―「生き方としての科学」を求めて―」です。
講演録を掲載しました。
2017年5月12日、富士宣言発足2周年を記念し、五井平和財団主催による富士宣言シンポジウム「調和とバランスのとれた世界を共創する」が東京の国連大学で開催されました。
1回完結型のオープンなワークショップです。参加者同士のコミュニケーションにより、楽しみながら多様な気づきや学びが得られるプログラムです。老若男女を問わず、社会人、主婦、大学生など様々な方が参加しています。(定員30名)
第49回「講演会シリーズ:21世紀の価値観」のテーマは、「難民の世紀に生きる私たちの視点」です。
本年度の「国際理解と平和~大使リレー講座」が、5月9日より開講します。台湾の元首相の他、カザフスタン、コロンビア、パナマ、ドイツ、ルワンダ、カンボジアの駐日大使、日本政府代表の河野雅治氏、元国連大使の吉川元偉氏ら、多彩な顔ぶれの講師が登壇される予定です。一般の方の聴講も可能です。
五井平和財団では今年度より年に一度の会員総会「報告と感謝の集い」に加え、全国各地に財団職員がお伺いし、皆様と交流させていただく「懇談会」を実施いたします。 五井平和財団の目的や現在の活動について、懇談会形式でざっくばらん…