ニュース・イベント

2023年度国際ユース作文コンテスト受賞者発表

2023年度国際ユース作文コンテストは、「若者がつくる平和な未来」というテーマで実施され、世界168ヵ国から合計20,674作品(子どもの部6,922作品、若者の部13,752作品)が寄せられました。多数のご応募、ありがとうございました。

千代田区の国際教育担当教員がインド大使館を訪問し、大使より直接学ぶ

2023年10月5日(木)、千代田区教育委員会「国際教育推進協議会」の教員向け研修を企画・実施し、同区立学校園の国際教育担当教員20人と駐日インド大使館を訪問しました。 シビ・ジョージ大使から、日印両国の地政学的な関係性…

都内の高校生がベトナムの外交官と交流を深める

2023年9月2日(土)、中央大学附属高等学校(東京都小金井市)で、駐日ベトナム大使館のヴー・ティ・リエン・フォン二等書記官/教育部長による2・3年生約50人対象の交流授業を企画・実施しました。 全国大会2位の実績を持つ…

2023年度ピースパル国際アートコンテスト作品募集

本年度は、May Peace Prevail On Earth Internationalのパートナーシップ団体であるユニティ・アース(Unity Earth)と共催で、「ユニティ(結束)」をテーマに作品を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。

2023年度「五井平和賞」シーラ・エルワージー氏が受賞

2023年度の五井平和賞は、「内なる平和が世界を変える」という信念のもと、生涯をかけて非暴力の平和活動に献身してきたシーラ・エルワージー氏に決定しました。

2022年度「平和に関する世界の若者の意識調査」を実施 ~143ヵ国の若者が回答~

公益財団法人 五井平和財団では、世界規模で、20年以上にわたって毎年実施してきた国際ユース作文コンテストの参加者の多様性に着目し、世界の若者たちの平和についての現状認識や問題意識、平和に貢献するために取り組みたいことなど…

2023年度国際ユース作文コンテスト応募要項

今年は「若者がつくる平和な未来」をテーマに募集します。たくさんのご応募をお待ちしております。

【実施報告】「GOALs ~3校協働SDGsチャレンジ~」首都圏の中高生が「福島の未来」に向けて協働!

首都圏3校のユネスコスクール、晃華学園中学校高等学校、東京立正中学校・高等学校、麗澤中学・高等学校との連携企画「GOALs~3校協働SDGsチャレンジ~」の2022年度の8カ月に亘る活動が、昨年12月に終了しました。 企…

2022年度シチズン・アントレプレナーシップ・ コンペティション入賞者決定

2022年度は97カ国から、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する「アイデア」が865件、実行されている「プロジェクト」が234件登録されました。

英国の女性外交官が都内の女子生徒へ交流授業

2022年10月26日(水)、都内の三輪田学園高等学校「Super Englishコース」の1年生約40人を対象に、英国大使館貿易政策部のキャサリン・タイラー二等書記官による交流授業を企画・実施しました。 授業は、生徒た…