ニュース・イベント
【実施報告】「GOALs ~3校協働SDGsチャレンジ~」首都圏の中高生が「福島の未来」に向けて協働!
首都圏3校のユネスコスクール、晃華学園中学校高等学校、東京立正中学校・高等学校、麗澤中学・高等学校との連携企画「GOALs~3校協働SDGsチャレンジ~」の2022年度の8カ月に亘る活動が、昨年12月に終了しました。 企…
2022年度シチズン・アントレプレナーシップ・ コンペティション入賞者決定
2022年度は97カ国から、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に資する「アイデア」が865件、実行されている「プロジェクト」が234件登録されました。
英国の女性外交官が都内の女子生徒へ交流授業
2022年10月26日(水)、都内の三輪田学園高等学校「Super Englishコース」の1年生約40人を対象に、英国大使館貿易政策部のキャサリン・タイラー二等書記官による交流授業を企画・実施しました。 授業は、生徒た…
モロッコ大使が千代田区の国際教育担当教員の研修で講演
2022年10月18日(火)、千代田区教育委員会事務局主催の教員向け研修「国際教育推進協議会」の一環で、ラシャッド・ブフラル駐日モロッコ大使による講演会を企画・実施しました。 同区立の幼稚園、小中学校、中等教育学校19校…
ベトナムの外交官らが静岡市の女子生徒にSDGs授業
2022年10月17日(月)、静岡雙葉中学校・高等学校でのベトナム大使館のヴー・ティ・リエン・フォン二等書記官とチン・ホン・コン在日ベトナム学生青年協会副会長による交流授業を企画・実施しました。 第1部は「人文・社会科学…
【高校生・大学生対象】「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」 @福岡・三重・宮城
地域でのSDGs達成に向けて学びを深める「ローカルSDGs キャンパス・ミーティング」を福岡県、三重県、宮城県で順次開催します。SDGsについて知りたい、サステナブルな社会づくりに興味がある、地域の未来のために何かしたい…
【開催のお知らせ】講演会:加藤秀樹(一般社団法人構想日本代表)
第64回「講演会シリーズ:21世紀の価値観」のテーマは、「ツルツルとザラザラ、成長と成熟、AIと身体―私たちは本当に生きているか― 」です。
【開催のお知らせ】私のコンパス/スピーカー 新井和宏(株式会社eumo代表取締役)3月28日(火)・無料オンライン開催
様々な分野で活躍する方々のライフストーリーから多様な生き方・価値観を学ぶ、中高生向けキャリア支援プログラム「私のコンパス」。4回目となる今回は『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』をテーマに開催します。
【開催のお知らせ】五井平和財団会員総会「報告と感謝の集い」2月26日(日)・オンライン
五井平和財団の活動報告と日頃の感謝をお伝えする機会として、年に一度開催している「報告と感謝の集い」。本年度も全国の賛助会員の皆様とつながれるようオンラインで開催いたします。 日頃の感謝や五井平和財団の活動をお伝えすると共…









