ニュース・イベント

大地震のあったイタリアの小学校へ、岩手県の地球っ子広場からメッセージ

2016年に起きたイタリア中部大地震からちょうど1年が経った2017年10月30日、イタリアの地球っ子広場で代表を務める田中園子さんらが、同国のトレンティーノ市にある3つの小学校を訪れ、約220名の子どもたちに、東日本大…

【開催報告】第4回ESD日本ユース・コンファレンス、および日中韓大学生交流プログラム

  教育で未来を変えたいユースが大集合 「ESD日本ユース・コンファレンス」は、国内各地でESD(持続可能な開発のための教育)に取り組んでいる、多様な立場の若手リーダーたちが出会い、つながり学び合い、相互理解を…

2017年度「五井平和賞」ケニー・オースベル、ニナ・サイモンズ夫妻が受賞

2017年度の「五井平和賞」は、サステナビリティ・ムーブメントの先駆者でアメリカ最大級の環境会議を主催する「バイオニアーズ(Bioneers)」の共同創設者、ケニー・オースベル、ニナ・サイモンズ夫妻に決定しました。

機関誌『平和の創造』73号が発行されました

五井平和財団機関誌『平和の創造』73号が発行されました。 11月25日(土)の年次フォーラム「自然の叡智」を1か月後に控えた本号では、自然の偉大な仕組みなどを知ることができるキーワード、9月に4日間に亘って開催された「E…

【開催のお知らせ】五井平和財団会員総会「報告と感謝の集い」10月28日・札幌

西園寺裕夫理事長、川村真妃常務理事、職員がお伺いし、賛助会員の皆様の日頃のご支援・ご協力に感謝を申し上げるとともに、事業の成果をお伝えし、皆様と交流をする時間にしたいと考えております。年に一度の機会ですので、是非ご参加ください。

第4回ESD日本ユース・コンファレンス(9月23~24日・東京)参加者が決定しました

参加者の活動紹介がご覧いただけます。

機関誌『平和の創造』72号が発行されました

五井平和財団機関誌『平和の創造』72号が発売中です。 特集は、5月に東京で開催した、富士宣言シンポジウム「調和とバランスのとれた世界を共創する」。多様な分野で活躍する28名のパネリストが国内外から集い、現代の諸問題の根底…

【開催のお知らせ】講演会:所眞理雄((株)ソニーコンピュータサイエンス研究所創設者、(株)オープンシステムサイエンス研究所代表取締役社長)9月7日・東京

第50回「講演会シリーズ:21世紀の価値観」のテーマは、「科学・技術と人類・社会 ―「生き方としての科学」を求めて―」です。

【講演録】「講演会シリーズ:21世紀の価値観」第49回(講師:長有紀枝 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科・社会学部教授、認定NPO法人難民を助ける会理事長)

講演録を掲載しました。

【開催報告】富士宣言シンポジウム「調和とバランスのとれた世界を共創する」

2017年5月12日、富士宣言発足2周年を記念し、五井平和財団主催による富士宣言シンポジウム「調和とバランスのとれた世界を共創する」が東京の国連大学で開催されました。